開催報告:第20回 ビジョナリー勉強カンファレンス 〜シンカからシンガへ”本当の自分を生きる”〜

2023年1月12日は、第20回「ビジョナリー勉強カンファレンス」を開催。

●『学びの場』ビジョナリー勉強カンファレンス(VBC)とは?

ビジョンや目標の検討、考えの深堀り、作戦の実行、必要な行動に
役に立つ情報をお届けします!

今回のテーマは、「シンカからシンガへ〜本当の自分を生きる〜」。
講師は、ITコンサルタント、強み診断士、みらい創世舎認定講師・コーチ 隈田原 太氏。

まず、事前にいただいていた隈田原講師からのメッセージがこちら。
(以下、愛称くまちゃん)

ーーーーーー

みなさんは本当の自分を生きてるって自信を持って言えますか?
自分はまだ言えません。
でもそこに向かって進んでいることは自信を持って言えます。
VBCに参加される方はそれぞれビジョンを持っていらっしゃると思います。
その行き着く先が本当の自分を生きるということなんだと思いますし、そのプロセスがシンカなんだろうと。
今回は自分のシンカのプロセスを黒歴史も含めてシェアすることで皆さんのシンカの一助になればと思います。

ーーーーーー

そもそも”本当の自分”って?

即答できる人もいれば、考え始めたら止まらない……なんて人もいるのではないでしょうか?
私は後者でした。

「本当の自分を生きていない = 嘘の自分を生きる」

ってどういうこと?

生きる上で、いろんな顔を持っているのはあたり前の話。
(親、恋人、上司、部下……立場でも変わる)

本当の自分って言葉をよく聞きますが、じゃあ、嘘の自分っているの?

個人的には、「自分が好きな自分」これなのかな、と感じています。
いくつもの顔を持っていても、常に「自分が好きな自分」で生きる。

そう考えると、実は私もまだ道半ば。
「自分のことが大好きと言える人で溢れる世界を創る」このビジョンを大切にしているのも、
だからこそなんだと、あらためて気づかせていただきました。

おっと、まだ講義がはじまっていないのに、だいぶ内省させていただきました。
でも実は、講義の内容がびっくりするくらいこの内省にリンクしていてですね。

ということで、ぜひ詳細はレポートでご確認ください。

その前に、お馴染みのウォーミングアップから見ていきましょう!

本日の目的・意気込みは?

スッキリ、ワクワク!
本当の黒い自分を深掘りしたい
心晴れやかになりたい
ワクワク!のびのび!
マまだまだ進化したいので、深堀出来たらいいですね!!
くまちゃんの半生とシンガについて聞く
ビジョンのヒントをゲットしてニヤニヤできたら最高です!
まず、明日の活力になればサイコーです!
俺は、やっぱりあっちでいいんだと思えたらサイコーです!
穏やかな心になります
進化のヒントになれば!また、くまちゃんのこともっと知れれば♪
自信を持って楽しく生きれてる状態

「シンカしたくない」なんて人はいないと思う。
でも、そのまえに……「気持ち晴れやかに、スッキリワクワク! 明日の活力に!!」ってね。
木曜日の夜、みんなの意気込みをみて、「そうだよね〜」って妙に共感してしまった私です。

なぜ、このテーマなのか?

大きく2つ。

●ビジョナリーカンファレンス仲間の、なつむさんの言葉。

「くまちゃん、爆速シンカしているね!」

→ 俺、爆速シンカしているらしい!?

●「ここ(ビジョナリーカンファレンス)には敵がいない」と感じる世界の裏側。

→ 幼い頃(保育園・小学校)の友人の寝返り等の裏切り体験があったから!?

幼少時代からのエピソードの積み重ねで、いつしか『周りが敵の世界観』を持つようになった。

そして、失敗も許される環境ではなく、【失敗 = 悪】という固定観念から、”失敗するくらいなら「やらない」でおこう”と思うようになったと言います。

でも、【ここ(VC)には敵がいない】そう思えたことが自身の人生に少しずつ変化をもたらし始めた……

仲間の言葉で、「自分ってそんなにシンカしていたんだ」と思えたこと、
さらに、過去の経験があるからこそ、いま「敵がいない」と思えていること、

そんな自分だからこそ、このテーマで話すことができると確信されたんですね。
だからですね、くまちゃんの言葉はとても深く重く、私の心に残っています。

心がゆるみ始める転機

黒歴史……から心がゆるみ始める転機のお話をしてくれたのですが、
それがコチラ↓↓

ーーーーーーーーーーーーー

★2020年ビジョナリー読書クラブ入会してみて、

★2021年5月〜ビジョナリーあさカンファレンスに参加してみたら、

!!否定、非難されない!!

!!ときに共感をもらえる!!

いままでの自分の日常では経験ができない場がそこにはあった

ーーーーーーーーーーーーー

そして、くまちゃんの言葉で印象的なのがこれ。

はじめてVACに参加(見学)したとき。

”あ、この場って自分のこと(ビジョン)を言っていいんだ”

いまの私は、自分のビジョンや通過点(目標)を発表することは、
ごくごくあたり前のことになっています。

でも、もしかしたら、「自己開示をしていい」そう心から安心して思える場所って、実はそんなにないのかもしれませんね。

くまちゃんの言葉をうけて、この場がどれだけありがたく貴重な場であるのか、
あらためて実感させてもらいました。

シンカのきっかけは瞑想

くまちゃんが瞑想を始めるきっかけになった本がこちら。

●『世界のアスリートはなぜ瞑想をするのか』渡邊愛子 (著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4894516853

そして、驚くくらいに自分の行動が変わったようです。

ーーーーーーーーーーー

●あいさつしたくなっちゃった

→ 相手からもされるようになった

●落ちてるゴミを無視できなくなった

→ 今までの自分にはないこと

●シンクロニシティ(妙に間が合う)

→ 間が悪いことばかりと思っていたのに真逆!

●先延ばしグセが改善/前倒しの快感初体験

→ ギリギリになるまで動けなかった自分が嘘のよう

ーーーーーーーーーーー

”どうしたの俺っ!”

総じて、

今までの自分じゃない感覚

を覚えたそうです。

私も瞑想はヨガの合間に行うときもあるのですが、習慣化はされていませんでした。
個人的な今年のテーマは「良い習慣を身につける」なので、「瞑想」もひとつ加えることにします。

「ビジョナリーあさカンファレンス」での出会い

そんな中、またひとつのシンクロニシティが起こります。
「ビジョナリーあさカンファレンス」で同じグループになったのが、『GHCDみらい創世塾』の森泰造氏。
そこで、非言語の大切さなどを聞き、コーチングに興味を持ったと言います。

そしてすぐに「GHCD認定講師講座」を受講。
なつむさんがおっしゃってた【爆速シンカ】の真っ最中という印象を受けましたが、そう簡単には行かなかったようで……。

シンカ途上の葛藤

行動したいのに動けない。

「あれ? 瞑想して身につけた行動力はどこに!?」

そんなツッコミを入れる私は非情でしょうか。

はい、本当はわかります。その葛藤。
教室に行って盛り上がり、自宅に帰って日常に戻る。
教室ではモチベーションがめっちゃ上がってるのに、自宅に帰ると激しい抵抗感。

本当に自分にできるのだろうか? 向いているのだろうか?

今までの自分を知っているからこそ、本当の自分は……って逆戻りしちゃう気持ちが、痛いほどわかる。

そこでくまちゃんからこんな問いかけがありました。

これですね。

私は、「やっぱりできなかった」って思っちゃう。
自分に落ち込む感じです。

その理由も実は明確で、最近すごく大切なポイントに気づけたんです。

「やっぱり”やらなかった”」って思って、自分に落ち込んでいるって。
落ち込むというか、「怠けもんやなぁ」って情けない感じですね。

だから、できるできないで落ち込んではいない。

ある人のメルマガに書いてあって、本当にその通りだなと思ったのが、

「時間をかければ大抵のことはできる」ということ。

いま「できない」と思っている英会話。
人それぞれできるようになる時間は違うけれど、
ポンコツだと思う自分だって、10年毎日決めたことをやっていたら、
ペラペラになるんじゃない?

そう、「決めたことをやる」ただそれだけなんですよね。

だからこの「できるできない問題」は「やるかやらないか問題」ということで、私の中では決着がついたのです。

「やればできる」

だからこそ、今年は「習慣化」に徹底的に取り組んでいこうと思います!

シンカの先は?

3つのシンカはVCでもお馴染みですね。
ではその先のシンガとは?

真の我。

「ありのままの自分」って言葉、いろんな場面で耳にするし、私自身も大切にしてきた言葉なのですが、最近、この言葉の真意を考えていて、それが今回バチッとはまった感があるので、それをぜひシェアさせてください。

最近、「愛」について、いろんな人とお話をしているんですね。
なかなか壮大なテーマでしょ?(ゆえに迷走中でもありますが。笑)

そこでひとつ大きなことに気づいたんです。

それがこの2つの問いをもらったとき。

「沙絵さんは自分を愛していますか?」

「YES」

「沙絵さんは自分が大好きですか?」

「大好き……うーん、好きとは言えるけど」

この違い、わかりますか? それこそ、私は頭ではなく感情で腑に落ちたんですが、
言語化するとこんな感じかな。

まず、「そのまま」と「ありのまま」は違う。

「そのまま」の自分を愛している。
それはシンカしてもしなくても、菅沙絵そのものを愛しているということ。

でも、「そのまま」の自分を大好きとは言えない。
シンカしていない菅沙絵は、好みじゃないということ。

【シンガ = ありのままの自分】というのは、常にシンカし続けることでしか成り立たない。

存在そのものを愛することは大前提のうえで、シンガを追求するということは、常に自分のありたい姿に向かってシンカすることなんじゃないか。

だから思ったんです。

「自分のことを大好き! って言える人で溢れる世界を創ること」

これをずっとビジョンに掲げている私は、「自分好みの自分でありたい」という想いが何よりも強くて、そしてそれを叶え続けてあげられるのは自分だけだからこそ、これが人生のスタートラインであり、永遠のテーマではないかと思うのです。

くまちゃんが言ってくれた、「ビジョンがシンガに至る導線」というのもバチッとはまって、今ものすごく高揚しています。

くまちゃん、ありがとうございます!

最後に……想像をはるかに超えたくまちゃんの最後にして最高のスライドをお届けします。

【どこにも敵はいない】

名言更新!

実は、ワークが4つありましたが、すべてチャットでシェアだったんですね。
そのすべてのチャットを拾って読み上げてくれた、くまちゃん。

「人の気持ちをスルーできない」くまちゃんのそのお人柄だからこそ、出来上がった温かな空間がありました。

内容はもちろん、講師によって仕上がる空気もまったく違うこのVBCが大好きです。
また次回もみなさんと豊かな空間と学びの時間を共有できることを楽しみにしています!

最後にみなさんの感想をご紹介です

こんなスゴいVBCをできるくまちゃんはスゴい!
高木代表?
めちゃくちゃ良かった!!
どこにも敵はいない。ありがとうございます
名言からの迷言からの名言!
理想の自分を手放すことが、シンガに近づくのかも。全ては自分次第! 隈ちゃん、ありがとうございました
今の自分って過去があるからだなーととても考えました。過去、環境にどう対処したか? どう考えたか? その姿勢が、考え方のスタンスになる。
私は、でもどうせやらないとやっつけないとだめでしょ!と考えてきたので、結局なんとかしないと!と考えるんですね
いやーーーーーよかったーーーーーーー!!!
くまちゃんの淡々とした自己開示がみんなの自己開示をガンガン引き出して
くまちゃんが全部のチャットを拾ってくれるから嬉しくなってみんなめっちゃ書いて
アウトプットが増えるとどんどん楽しくなるから話にどんどん入り込んで
「ビジョンはシンガに至る導線」
「輝きを取り戻す」
「どこにも敵はいない」
「耳から目が覚めた(byきらけん)」
最高でしたーーーー!!!
・「できるできない問題」(それを責めるか)は、個人的には「やるかやらないか問題」と思っているので、今年は「やる自分」でいくとあらためて思わせてもらいました!
・事象の逆に意識が向く! 気づかせてくれるための「逆」に感謝!
・「どこにも敵はいない!」名言!!
いいお話聞きました。が…私はあまり人に素直になれないな。恐怖というか恐れとか裏切りとか考えてしまいますね…
どこにも敵はいない。
心に響き(ささり)ました。
心の奥にあったものを、出せて良かったです。
くまちゃん、感謝
(今講演会で頭がいっぱいなので)やっぱりみんな、福の神だーって思ったのと人の優しさに気づけてよかったー! って思いました
くまちゃんのことを理解できたことと同時に人間そのものの理解だと思った。第2弾に期待!
ここには敵がいない

どこにも敵はいない
見事な落とし方。
シンガに向かっているかわからないけど、ビジョンでシンガに向かう。

次回のビジョナリー勉強カンファレンスのお知らせ

◎日 時:2月9日(木) 20:00〜21:40

◎テーマ:未定

◎講 師:バリュエーションを上げるWEBマーケティングコンサルタント/ 水谷友哉氏

https://pag-presidents.jp/event/relation/985/

来月も、多くのビジョナリーに会えることを楽しみにしています!

(文責:菅 沙絵)

前の記事

開催報告:第21回 ビジョナリー勉強カンファレンス 〜自己啓発村の住人へ~自己啓発に〇万かけた私が言えること〜

  2023年2月9日は、第21回「ビジョナリー勉強カンファレンス」を開催。 ●『学びの場』ビジョナリー勉強カンファレンス(VBC)とは? ビジョンや目標の検討、考えの深堀り、作戦の実行、必要な行動に 役に立つ […]

次の記事

開催報告:第14回 ビジョナリー勉強カンファレンス 〜シンカするためのマインドの作り方〜

2022年7月14日は、第14回「ビジョナリー勉強カンファレンス」を開催。 ●『学びの場』ビジョナリー勉強カンファレンス(VBC)とは? ビジョンや目標の検討、考えの深堀り、作戦の実行、必要な行動に 役に立つ情報をお届け […]