開催報告:第53回 ビジョナリーあさカンファレンス
2025年9月12日(金)。
第53回「ビジョナリーカンファレンス」はオンライン(Zoom)で開催!
今回はビジョナリーカンファレンス事務局の菅沙絵がレポートをお届けしますので、最後までお付き合いくださいね!
●『創造の場』ビジョナリーあさカンファレンス(VAC)とは?
時間 | 内容 |
---|---|
06:45~ | 開始・ウォーミングアップ 適宜写真撮影 |
07:50~ | 代表あいさつ |
08:10~ | ウォーミングアップ、シェア |
08:30~ | 今日のお題ワーク、シェア |
09:20~ | トリプルスリー(振り返り) |
09:30 | 終了 |
11:00~ | ビジョナリーひるカンファレンス へ! |
ビジョナリーカンファレンスの日程だよ♪
●はじめてのビジョナリーカンファレンス
→ 第1金曜日よる
●ビジョナリーあさ・ひる・カンファレンス
→ 第2金曜日あさ・ひる・よる
●ビジョナリーよるカンファレンス
→ 第4木曜日よる
●ビジョナリー企画カンファレンス
→ 企画したい人発信であさ活動中!!メンバー常時募集!!
ぜひ、ビジョナリー企画カンファレンスにも飛び込んできてくださいね♪
では続いてウォーミングアップです。
■1)最近買ったものは? そしてその理由は?
今回は、PAG代表の平野さんにお題をいただきました。
みなさんの答えをご紹介していきましょう!
お茶会の「お運び」初陣で、この季節用の、格の合う着物がなかったので。
みんなのカラーが出ていますね〜
おせんべいとは、思わずクスッとしてしまいましたが、そういう自分のハッピーポイントを知っているって大切ですよね。
私は、スキンケア一式とコンシーラー。
どちらもちょうど無くなっていたタイミングで、ご紹介いただいたり、Q10メガ割のタイミングだったり。
実際無添加のスキンケア一式は大満足で、お肌をバッチリ整えてくれています♪
ウォーミングアップはその名の通り、みんなでシェアすると心がポカポカになりますね。
それでは代表のなつむんが考えてくれたワークへGO!
■ワーク)無意識を捕まえろ!
みんな無意識にも「使っている言葉」ってありますよね?
口癖、ともいうのかな。
そういう無意識を「意識」して、その裏側にある気持ちを捕まえに行こう! という話。
無意識だからちょっと難しいですが、そこはみなさん内観慣れしてるから大丈夫かな?
私が真っ先に思い浮かんだのが「ありがとう」より「すみません」が出ちゃうってこと。
これ、実はずっと意識しているからこそ、「あ、またすみませんになっちゃった」と気づくことが多くてね。
たとえば、エレベーターの乗るとき。
ギリギリに乗り込んだら「すみません」と言葉にします。
「ありがとうございます」の方がいいな、といつも思うのですが、口を突いて出るのは、「すみません」。
そこで今回あらためて考えてみると、やっぱり「ありがとう」より「待たせてごめんね」の方が強い気持ちとしてあるんですよね。
それはそれで、別に悪いことではないのかな、と振り返ることができました。
また、昔はよく「違うの」という言葉をいじられていたんですけど(何が違うのかわからないとかw)
最近は口にしていないな、という気づき。
以前の私が一番嫌だったのが「誤解をされること」だったんです。
あと、「理解してほしい」も強かったかな。
けれど、今は「どっちでもいい」というフラットな感情が根底にあるので、「違うの」という言葉が出にくくなっているのかな、と感じました。
こういうのって、「考える機会」がないと気づけないですからね。
とても良い機会になりました。
このあとは、いつも通り、ビジョンと通過点(目標)の発表です。
やはり、みんなのビジョンを聴くと、朝からエネルギーが上がります。
そりゃそうですよね。未来の展望だもん。
そのために「○○をする」という宣言をするのも聴くのも、
一人ではできない貴重なことです。
ぜひ、この場を体感しに来てくださいね!
次回のご案内
次回のビジョナリーあさ・ひるカンファレンスは、10月10日(金)。
ご案内はこちらから↓
●あさカンファレンス
https://pag-presidents.jp/event/relation/2787/
●ひるカンファレンス
https://pag-presidents.jp/event/relation/987/
●お試し参加お申し込みはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd86Cv3OYjlj0qOZ4VFgGffNXizUnGnKEMHYvAypRkvdcq1qg/viewform
来月も多くのビジョナリーとお会いできることを楽しみにしています!
(文:菅 沙絵)