- 2020年07月20日
【目標達成主義者はバカであれ!?】
目標達成の会が7月16日(木)に行われました。
(毎月第3木曜日に開催しています、ご自身の目標達成へのペースメーカーにするためにも、予定に組み込みましょう)
今月も新型コロナウィルスの対策でバーチャルでの実施でした。
全国から目標達成意識の高いビジネスパーソン約50名に参加頂きました。
最初は不慣れな方も多かったバーチャル会場の参加も、いまではすっかり独特の一体感が出て来て大変好評です。
先月に引続き、ZOOMのチャット機能を使い、気づきや感想をリアルタイムで書き込めるようにしました。
これにより参加者同士の距離も近くなり、質問もできます。チャットを通じて、皆様の主体的に会に参加する姿勢が垣間見えました。
冒頭のプログラムのミニ講義では、目標達成のヒントが満載のテーマで講師が月替りでお送りしています。
今月の講師は、当会の主に製造業の技術開発を支援し、意欲ある経営者の目標を達成させる経営コンサルタントの高木正和さんです。また高木さんはPAGのサブコミュニティのひとつである「ありがとうサロン」の代表を務めていらっしゃいます。
テーマは、
「達成確率を高めるビジネスプランの始め方」
バカになれ!自分の殻を破れ!
誰もが「バカ」か「秀才」か「天才」の一面を持っている
人はいたずらをするときは、それをしているときではなく仕掛けているときが面白いという例を使って説明してくださいました。
PAGの会員は、様々な業種・業態で活躍されるビジネスパーソンが集まっています。
この後に控える目標達成プレゼンも含め、自身と違う視点からの気づきやフィードバックが得られるのもPAGの朝会の魅力ですね。
その後はメインの目標プレゼンの時間です。
神聖な5分間の時間が参加者全員に与えられ、具体的なアクションプラン、行動を目標達成ノートに書き出します。
そして4~5名のグループを作り、プレゼンタイムに入ります。
ここでのグループ分けは全くのランダムで行っていますので、今までにない新しい出会いが待っていることもあります。
そこで2分間のプレゼンとグループメンバーからの1分間のフィードバックが受けられます。
オンラインの会ですから、日本全国様々なバックグラウンドを持った方から自分の目標を見つめなおすきっかけを得ることができます。
参加者の皆様からは、
「誰もがバカな一面があり、それを目標達成のために発揮させていきたい」
「バカになるには、自己犠牲の精神で与えるマインドが必要と気づけた」
といった声がありました。
この会で生まれた成長へのたくさんの気づきが、会員のみなさんそれぞれの業界で大きなエネルギーになっていくといいですね。
次回の目標達成の会の開催は、8月20日(木)です。一部のリアル会場もオープン
しますのでチェックしてみてくださいね。
一人でも多くの方のご参加を運営事務局一同お待ちしております。