- 2020年10月20日
【達成確率を高める秘訣は○○にあり】
みなさん、こんにちは。
朝会運営事務局の堀川です。
目標達成の会が10月15日(木)に行われました。
(毎月第3木曜日に開催しています。ご自身の目標達成へのペースメーカーにするためにも、予定に組み込んでみてくださいね)
先月に引き続き、品川、神戸はリアル会場での開催となります。
オンライン会場も含め3拠点での開催となりました。
全国から目標達成意欲の高い40名以上のビジネスパーソンに参加頂きました。
会の冒頭では、目標達成の会のコンセプトである3つのPについて解説しています。
1. Presentation(プレゼンテーション)
2. Pacemaker(ペースメーカー)
3. Praise(称賛)
高い目標を口に出すのは簡単ですが、高い目標をかかげればかかげるほど、その現実とのギャップをかかえ人は孤独になるもの。そこで会を通じて、プレゼンをし、ペースメーカーを作ることで称賛を受けて次のステップに進める力をもらえる、そんな会を目指しています。
ピグマリオン効果という言葉をご存知ですか。
これは人間が周囲から期待されればされるほど成果を出す傾向が強くなることをいいます。
周囲から「期待」というエネルギーをもらえることがあなたのチカラになるのです。だからこそ、毎月の朝会では高い目標を公言することに価値があるのです。
冒頭のプログラムのミニ講義では、目標達成のヒントが満載のテーマで、講師が月替りでお送りしています。
今月の講師は、当会の主に製造業の技術開発を支援し、意欲ある経営者の目標を達成させる経営コンサルタントの高木正和さんです。また高木さんはPAGのサブコミュニティのひとつである「ありがとうサロン」の代表を務めていらっしゃいます。
テーマは、
「達成確率を高めるビジネスプランの続け方」
何をすべきか知ることができる人は20%。
その中で実際にそれを始める人はさらにその20%。
その中で始めたことを続けられるのはさらにその20%。
つまり知ったことをやり続ければトップになれる。
そして目標達成の裏には必ず「継続」がキーワードになるストーリーがあると気付かされました。トップレベルで結果を出し続けている人は、始めた理由があり止めない理由がある。それを忘れずにいることが大事ですね。
その後は朝会のメインコンテンツである目標プレゼンの時間です。
神聖な5分間の時間が参加者全員に与えられ、具体的なアクションプラン、行動を目標達成ノートに書き出します。
そして4~5名のグループを作り、プレゼンタイムに入ります。
オンライン会場の場合は、グループ分けは全くのランダムで行っていますので、今までにない新しい出会いが待っていることもあります。
そこで2分間のプレゼンとグループメンバーからの1分間のフィードバックが受けられます。
PAGの会員は、様々な業種・業態で活躍されるビジネスパーソンが集まっています。
この後に控える目標達成プレゼンも含め、自身と違う視点からの気づきやフィードバックを得られるのもPAGの朝会の最大の魅力です。
日本全国様々なバックグラウンドを持った方から自分の目標を見つめなおすきっかけを得ることができます。
参加者の皆様からは、
「仲間と場は情熱を維持するために大切」
「再開することを考えている人は続けられる」
「やめない理由から本物が生まれる」
といった声がありました。
この会で生まれた成長へのたくさんの気づきが、会員のみなさんそれぞれの目標達成へのエネルギーになっていくといいですね。
次回の目標達成の会の開催は、11月19日(木)です。今後オープンできるリアル会場も増えていく予定ですので、チェックしてみてくださいね。
http://pag-presidents.jp/category/schedule/
一人でも多くの方のご参加を運営事務局一同お待ちしております。